EDION, we believe that the physical and mental health of our employees and their families is the driving force behind the sustainable growth of the company.
従業員の健康維持・向上も経営課題の一つと位置づけ、従業員とその家族の健康維持増進のために様々な取り組みを行っています。
Related SDGs
Health management declaration
エディオンは「健康経営宣言」を行い、従業員とその家族の健康を重視しながら健康保持・増進に取り組んでいます。
健康経営宣言 The health of employees and their families, which are the foundation of management, is indispensable for achieving EDION 's management philosophy of "Achieving the principle of "customer 's First" through high-quality products and reliable service." EDION the physical and mental health of its employees and their families first, and declares that it will strive to maintain and improve the health of its employees by promoting health promotion and sound management that enable them to work vigorously. 2019年9月 EDION Corporation Chairman and CEO Masataka Kubo |
Promotion system to maintain and improve health



健康経営戦略マップ
エディオンでは「従業員が活き活きと働ける健康づくり」を目指しており、この実現のために目標指標を設定し、各施策を実施しています。



Initiatives to maintain and improve health
エディオンでは社員の健康維持・増進に関して、様々な取り組みを行っています。
Health issues | Main initiatives |
---|---|
Early detection and treatment of disease | Regular health check社会保険加入の従業員に対しては、病気の早期発見・治療だけでなく、自身の健康状態を把握して問題点を改善するために、定期健康診断を毎年実施しています。社内の通達文書等で従業員に健康診断の重要性を周知し、受診の促進に努めています。(2023年度 健康診断受診率 97.5%) |
Health promotion / prevention of lifestyle-related diseases | Diet improvementA nutrition guidance and consultation desk has been set up by external businesses and dietitians. Smoking measures禁煙治療内容、再喫煙を防ぐための注意点、禁煙治療の医療機関等々を気軽に相談できるように禁煙相談窓口を設置しています。職場内には喫煙制限を設け、受動喫煙対策を行っており、従業員の喫煙率を下げるために、ポスターの掲示や社内報等を通じて啓蒙活動を行っています。 Providing exercise opportunitiesエディオングループ福祉会では毎年、一部地域でスポーツイベントを実施しています。運動不足の解消とともに、スポーツレクリエーションを通じた従業員同士のコミュニケーションが円滑になることで、職場の活性化にも繋がっています。職場単位のイベントに対する「レクリエーション補助」も行っています。 Maintain and promote women's health女性が安定して長く働けるように、女性従業員の健康保持・増進のための環境整備に取り組んでいます。女性の健康課題を支援するための各種制度も設けており、女性特有のがん検診への補助なども実施しています。(2023年子宮頸がん検診受診者数 548人) Health guidanceSpecific health guidance at EDION in cooperation with the National Health Insurance Association (Kempo). We also provide guidance to in-house public health nurses to improve lifestyle-related diseases based on the results of medical examinations. |
Mental health care | 従業員のセルフケアに役立てるために、年1回のストレスチェックを実施しています。ストレスチェック後、高ストレス者には本人宛に通知し、外部専門機関の窓口紹介や、本人の希望に応じて産業医との個人面談も実施しており、早期にケアできるよう取り組んでいます。 また、内部通報制度や相談窓口を設け、職場環境の改善とともに個別相談ができるラインケアも実施しています。さらに、メンタルヘルス対策の知識を正しく習得することで職場内のトラブルやメンタル不調による休職の発生を未然に防ぐことを目的に、管理者を対象としたラインケア研修をオンラインで実施しています(2023年参加者数 451人)。エディオンは職場でのコミュニケーション活性化なども含めた心の健康づくりに取り組んでいます。 |
Work-life balance | 業務効率向上による残業削減や計画的な有給休暇の取得を推奨し、2023年度からは従業員の年間休日数を5日増やし、さらに2024年度にも年間休日数を1日増やすことにより年間休日を114日にするなど、主体的な働き方・休み方改革の実現に向けた取り組みを強化しています。有給休暇の取得を促進するためにメモリアル休暇制度なども設け、取得しやすい風土づくりもすすめています。 また、勤務終了後に一定の休息時間を設ける勤務間インターバル制度を導入することで、従業員の十分な生活時間や睡眠時間を確保し、ワークライフバランスを考慮した働き方ができるように推進しています。 2024年4月より、8時間勤務を5~7時間に短縮できる介護向けの短時間勤務制度を見直し、これまでは3年間が上限でしたが、介護の必要がある間は利用し続けられる制度に変更しました。
・部署ごとの時間外労働時間実績を適切に管理 |
Health literacy education | 従業員に対するライフプランセミナーの中で健康保持に関する教育を実施し、新入社員研修や新任管理職研修などのプログラムの中にも健康に関するテーマを入れています。 また、社内イントラネットの活用により、メンタルヘルスに関する研修動画の公開や、保健師による幅広い健康情報を定期的に社内ポータルサイトで掲載するなど、従業員の健康意識を高める取り組みを行っています。 ※2023年度 ヘルスリテラシーベーシック研修受講者数 3,609人(2023年9月実施) |
Establishment of external consultation desk | 24時間365日対応できる電話健康相談窓口や、全地域で利用できるオンラインでのセカンドオピニオンサービスを設置しています。
|
病気治療と仕事の両立支援 | 当社は、従業員が病気やケガで就労できない場合に長期間にわたって所得を補償する『エディオングループ総合生活補償制度( 団体長期障害所得補償保険=GLTD )』を導入しています。病気と仕事を両立する従業員やその家族の生活をサポートすることで、従業員の就労不能に対する不安を払拭し、安心して長く働ける環境を提供しています。 |
Infectious disease prevention | インフルエンザ感染拡大予防対策としてインフルエンザ予防接種の社内実施や従業員及びその家族に対する予防接種費用の補助(2023年度補助総額 22.9百万円)を行うほか、新型コロナウイルス感染症予防対策としてアルコール消毒液の設置や飛沫感染防止対策など、お客様をはじめ、お取引先様、従業員とその家族の安全と感染拡大防止を最優先に考えた対応を実施しました。 |
■健康経営に関する各指標の実績値・目標値は以下に記載しています。
健康経営優良法人2025認定
当社は、経済産業省および日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」において、従業員への健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」の取り組みが優良であると認定されました。今回で6年連続の認定となります。また、当社の子会社である(株)エディオンハウスシステムも「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」において、「健康経営」の取り組みが優良である「ネクストブライト1000」として初認定されました。今後も引き続き、従業員の健康維持・増進に努めてまいります。
