エディオングループは、倫理綱領のひとつに「働きやすい職場、社員の公平・公正な処遇と能力開発に努めます」を掲げています。社員構成についても、性別、国籍、年齢、雇用形態など社員の様々なバックグラウンドに基づいた違いを尊重して受け容れ、積極的に活かすことにより、変化し続けるビジネス環境や多様化する顧客ニーズに対応しています。

 

関連するSDGs

SDGs 目標3 4 SDGs 目標5 SDGs 目標8 SDGs 目標10  

 

働きやすい職場づくり

エディオンでは、従業員一人ひとりのライフスタイルに応じて仕事と個人の生活を調和させながら、やりがいを持って活き活きと働き続けることができるような取り組みと支援を行っています。

 

ワークライフバランスの推進  38

エディオンでは、業務効率向上による残業削減や計画的な有給休暇の取得を推奨し、主体的な働き方・休み方改革の実現に向けて取り組みを強化しています。

労働時間の適正化

エディオンでは、2017年度より働き方改革として「労働時間の適正化」を目指した業務の改善を進めています。働き方改革のスタート時に比べると従業員の意識も年々高まり、平均残業時間も確実に減少してきました。今後も引き続き、働き方改革を推し進めてまいります。

【主な取り組み】

  • 各部署ごとの時間外労働時間目標の設定と実績管理、社内イントラネットでの開示
  • 労使間で「時間管理協議会」を毎月実施
  • ノー残業デーの設定

有給休暇の取得

有給休暇を取得しやすい環境にするため、各種研修や社内イントラネットによる通達などを通じて有給休暇制度の浸透や理解・取得の促進に繋げています。また、社員のワークライフバランスに関わる休暇予定を開示し、計画的な年休の取得を促進しています。

 

エディオンの労使関係

エディオンでは、労働組合や福祉会が組織されています。エディオングループが永続的に存続・発展し、「お客様の豊かな暮らしを永続的に支える企業」であるために、労使でエディオングループを取り巻く環境や経営課題を正しく認識し、相互理解・相互信頼を築きながら話し合いを重ね、ブランド価値の向上を目指しています。また、労使共催の研修や社会貢献活動など様々な交流活動を通じて労使のコミュニケーションを充実させ、一体感の醸成を図る活動も推進しています。

労使協議会

エディオンでは、毎月定期的に労使双方の代表者が出席する労使協議会を開催し、従業員の就労状況や職場環境の確認、改善点や課題に対する意見交換などを積極的に行っています。また、経営協議会も定期的に開催し、労使のトップが協議を行っています。さらに、特に重要なテーマについては労使プロジェクトにおいて十分な検討・協議を重ねたうえで決定を行っています。こうしたプロセスを経て導入された労働条件や各種制度は社内イントラネットでの情報発信や組合誌での掲載配布など、労使が協力して周知徹底活動を展開しています。

 

 

両立支援制度(育児・介護の支援) 35810

エディオンでは、ワークとライフのバランスを実現し社員一人ひとりの生産性を高めるために、仕事と育児・介護の両立支援として様々な制度や施策を導入しており、「男女ともに育児・介護をしながらキャリアアップ」できる会社を目指しています。

※女性の活躍支援についての詳細はこちら

制度内容
妊娠、出産、育児支援
  • ・母性健康のための休暇・措置
  • ・妊娠障害休暇
  • ・産前・産後休暇
  • ・出産手当金
  • ・出産育児一時金(出産された時に1児につき、42万円)
  • ・出産育児一時金付加給付金(法定給付金42万円に加え、会社独自にさらに5万円給付)
  • ・出産祝金(夫婦の場合、それぞれに給付)
  • ・育児図書配布
  • ・育児目的休暇(社員の妻が出産したとき:2日)
  • ・産後パパ育休(子の出生後8週間以内に最大4週間(28日間)取得可能)
  • ・1歳までの育児休業(最長で2歳まで延長可能)
  • ・育児休業給付金(最長で2歳まで延長可能)
  • ・小学校6年生まで育児短時間勤務(5、6、7時間のいずれか)が可能
  • ・時間外労働・深夜残業の制限
  • ・子の看護休暇(小学校6年生までの子1人につき年間5日まで、子2人以上の場合は年間10日まで取得可能)
  • ・入学祝い品の給付(子供が小学校・中学校に入学する時)
  • ・スマイルシャインミーティングの実施
介護支援
  • ・家族の介護で最大1年間の介護休業が可能(最大3回までの分割取得で合計93日)
  • ・介護休業給付金
  • ・介護短時間勤務(対象家族1人につき、3年の間に2回までの短時間勤務(5、6、7時間のいずれか)が可能)
  • ・時間外労働・深夜残業の制限
  • ・介護休暇(対象家族1人につき年間5日まで、2人以上の場合は年間10日まで取得可能)

多様な働き方のための福利厚生 35810

社員一人ひとりが安心して働けるよう、両立支援制度のほかにも様々な福利厚生の充実に力を入れています。

 
厚生年金制度、雇用保険制度、労災保険制度、健康保険制度、総合生活補償制度、確定拠出年金制度(退職金制度)、財形支援制度(社員持株会・財形貯蓄)、結婚祝い金、文化レクリエーション活動補助金、リゾート補助金、社員割引、各種リゾート施設契約など
 

安全衛生管理の徹底 35810

エディオンは、従業員が健康で安全な職場生活を送ることができる快適な職場環境を目指し、災害等の未然防止と安全意識向上に努めています。

 

労働安全

安全衛生委員会

従業員の長時間労働による健康障害の未然防止対策や健康管理など、全社の安全衛生に関する取り組みは安全衛生委員会を中心に進めています。安全衛生委員会では、安全衛生活動についての報告・審議、改善施策の決定や、健康診断受診状況・ストレスチェック結果等の確認を行い、職場の安全衛生担当者を通して安全衛生教育の浸透・推進を図っています。

【主な実施内容】
・労働者の長時間労働による健康障害の防止対策の実施計画の策定及び労働者への周知
・健康管理についての面接指導等の実施方法、実施体制及び面接指導、又は面接指導に準ずる措置の実施対象者を定める基準の策定
・健康管理についての労働者の申出が適切に行われるための環境整備及び申出を行ったことにより当該労働者に対して不利益な取扱いが
 行われないための対策
・施設、設備等の点検及び使用状況の確認並びにこれらの結果に基づく必要な措置
・健康診断及び健康増進のための措置
・安全衛生教育
・異常な事態における応急措置
・労働災害の原因の調査及び再発防止対策
・安全衛生情報の収集及び労働災害疾病休業等統計(2022年度 労働災害件数 25件※休業者のみ 度数率 0.85 強度率 0.03)
・関係行政機関に対する安全衛生に係る各種報告、届出等

ヒヤリ・ハットの取り組み
日々の業務の安全確保と事故に対する認識をしっかり持つために、職場で「ヒヤリとした」「ハッとした」事例を共有し、労働災害の未然防止・再発防止に活かす取り組みも行っています。また、リスクの高いヒヤリ・ハット(※1)については安全衛生委員会でも審議し、決定した対応策を実行しています。
 
  • (※1)ヒヤリ・ハットとは、事故・災害には至らないその前兆にあたってヒヤリとしたり、ハットしたりする事例のことです。それらを発掘し、対策を講じることにより未然に災害の芽を摘み取るという潜在危険性を排除するための一連の活動を「ヒヤリ・ハット活動」といいます。
ヒヤリ・ハット
防災訓練の実施

エディオンでは、「消防訓練」や大規模災害が起きたことを想定した「避難訓練」、安否確認システムにより外出中の社員も含めた全従業員の安否を確認する「安否確認訓練」などを定期的に行っています。
また、専門員指導のもと、AEDの取り扱い方法を含む救急蘇生法の訓練や講習も定期的に実施しています。

イメージ

 
防災備蓄品

エディオンは、大規模地震等の災害時に事業(営業)活動を「中断/停止させない」あるいは「早期に復旧させる」計画(BCP=事業継続計画)を策定しています。大規模な災害時には、公共交通機関の不通や道路の崩壊等で従業員が帰宅困難になる可能性が考えられるため、いざという時に安全が確保できるように、応急対策初動時に必要な備蓄品(食料・水・防寒シート・マスク・簡易トイレなど)を従業員に配付しています。

 
安全運転講習と啓蒙

従業員の交通事故防止を目的とした安全運転の講習会や啓発活動を継続的に行っております。物流サービス拠点では、運転者の確認不足や危機意識の低下を防ぎ、緊張感を常に維持させることを目的に、毎月、管理監督者が外勤者や社有車運転者を対象に各種事例に基づいた安全運転講習を実施しています。また、社内イントラネットを活用し、年末年始などの車の運転に特に注意が必要なタイミングでは全従業員へ安全運転の徹底を呼びかけ、従業員一人ひとりの安全意識の向上を図っています。

ハラスメント対策・特別窓口

エディオンでは、従業員がお互いの人権を尊重し、健康に留意しつつ、不当な差別やセクハラ等のない健全な組織風土の醸成に努めることを倫理綱領で定めています。 従業員が個人として尊重されながら業務を遂行できる快適な職場環境を維持するため、相談窓口を設置しています。相談や苦情に対応する際には、相談者に不利益が生じないよう配慮することはもちろん、 対象者の名誉・人権・プライバシーに十分配慮するようにしています。また、ハラスメントへの理解を深め社内発生を防ぐために、各種研修等で啓発・防止に努めています。

ハラスメント対策・特別窓口

健康経営

エディオングループは、健康保持増進のため、労働時間適正化、生活習慣改善、メンタルヘルス対策などに取り組んでいます。

ダイバーシティ&インクルージョン

 

女性従業員の活躍を支援 345810

ダイバーシティの属性の一つである女性の活躍を推進することで、社内のあらゆる場面で女性従業員が活躍し、多様な価値観・視点が事業活動全般に反映されることを目指します。

女性従業員の活躍を支援

女性従業員のキャリア形成を支援

2016年3月7日から会社と労働組合の双方で推進している「ダイバーシティ推進労使プロジェクト」の中で、「女性がイキイキと働き続けられる職場になる」ために女性社員の活躍推進に取り組んでいます。

女性社員キャリアビジョン研修

若手の女性社員が将来リーダーになることを考え、公私共にどのように充実したキャリアを歩むのか考える場として研修を実施しています。
入社6年目までの一般女性社員を対象にした研修では、人事制度・会社の支援制度を知り、より具体的な長期的キャリアビジョンを持って仕事に取り組んでいくことを学びます。また、リーダー職歴10年以上の女性社員を対象にした研修では、女性らしさを活かしながらリーダーシップを発揮し、後輩達が前向きに仕事に取り組めるような働きかけを行える人材になることを学びます。

選抜女性社員研修

入社6年目以降の若手・中堅女性社員(女性リーダー・女性主任クラス)を対象に次世代リーダーの育成を目的とした選抜型研修を実施しています。ステップアップする為に必要な知識およびキャリア計画に必要な社内制度を学び、より明確なキャリアビジョンをもって業務に臨めるようにするための研修です。

ワークライフバランスを支援する制度

産前産後、育児休暇制度はもちろん、妊娠中につわりがひどくて働けないときのための特別有給休暇制度や、復職後、子どもが中学生になるまで時間を短縮した勤務ができる育児短時間勤務制度、子どもの看護のための特別休暇制度のほか、出産祝金や保険による出産手当金、出産育児一時金、小学生や中学校入学時の入学祝い品など、出産や子育てをしながらいきいきと働き続けていただける多数の制度を設けています。

スマイルシャインミーティング

エディオンでは労働組合の主催により、「スマイルシャイン(※1)ミーティング」を開催しています。男性や女性などの性別にかかわらず、パパもママも関係なく、また将来のパパやママなども対象に、誰でも参加が可能な交流会となっており、笑顔で仕事と子育ての両立ができる情報交換の場として多くの従業員が参加しています。

 

  • (※1)誰もがいきいきと笑顔で仕事をし、自分の将来設計を考える社員を「スマイルシャイン」と呼んでいます。

子育てサポート企業の認定マーク「くるみん」取得

次世代育成支援対策推進法に基づき、女性が長く働き続けるための取り組みにより、2017年に子育てサポート企業として「くるみん」(※1)を取得しました。
女性を直接支援するだけでなく、男性社員にも配偶者の出産時に特別有給休暇を付与するなど、従業員が仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境の整備を行っています。

 

  • (※1)「くるみん」は、厚生労働大臣が次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業が申請を行うことによって「子育てサポート企業」として認定されるものです。

くるみん

 

 

多様な人材の活躍を支援 45810

障がい者雇用の促進

ノーマライゼーションの考えのもと、障がいの有無に関係なく従業員が共に働き、持てる力を発揮できる職場環境の実現に取り組んでいます。現在は、多様な障がいをお持ちの方々が各現場において活躍しています。今後も適用職務や業務の拡大を図り、障がい者の皆さんが自信を持って出来る仕事を増やし、人間的にも成長できるよう指導を重ねることで働きがいを持って意欲的に明るく楽しく働ける環境を整備してまいります。

外国人採用

エディオンでは、外国人の採用を継続して行い、国籍を問わず採用しています。出身国は中国、韓国、ブラジル、フィリピン等々と多国にわたり、営業店舗や本社部門など適性に合わせ様々な分野で活躍しています。店舗配属の外国人従業員には、「接客品質向上教育DVD」の教育ツールや各種マニュアルなどをもとに指導・教育を行っています。

定年再雇用制度(継続雇用制度)

高齢者の安定した雇用確保が求められるなか、定年退職後もエディオンで働く意欲を有する方を再雇用しています。社員が定年まで長年にわたり培った実務知識や経験能力を生かせる場を提供することにより、定年後も引き続き社業の発展に寄与・貢献していただける体制を整えております。担当する業務については再雇用及び契約更新の都度、対象者の能力・適性・業務経験などを勘案した上で見直しを行い、処遇についてもそれに見合ったものとしています。エディオンは、長年培われた経験や高いスキルを持ったシニア世代が、活躍できる環境を引き続き提供してまいります。

有期契約社員の雇用制度

労働関連法規に則り有期契約社員を雇用し、法令で定められた各種の社会保険や休暇についても就業規則や各種規程に則って適切に処遇しています。 
 

派遣社員の就労制度

エディオンの各事業所およびグループ会社では、労働者派遣法に基づく派遣社員が就労しています。 エディオングループでの派遣社員の就労にあたっては、労働者派遣法や派遣先の講ずべき措置に関する指針とその他の法令に基づき、派遣会社との契約書の締結や台帳の作成・管理などを行っています。

 

従業員の能力・モチベーション向上

 

公平・公正な評価と処遇 5810

人事制度

エディオンでは、実績・成果等の業績とプロセスの両面からの評価制度を導入しています。プロセスを重視した評価制度を軸に、成果に繋がる行動を実践していくことで一人ひとりの成長に繋げていきます。評価結果の本人へのフィードバックのほか、資格制度、給与制度、能力開発制度といった他の人事制度ともリンクさせることによって、社員のモチベーション向上、能力開発の推進、公平かつ公正な処遇に結びつけています。

【エディオンの人事制度とは】

  • 社員の能力を伸ばし、会社の期待する役割を担う人材を活用すること。
  • 担っている仕事のレベル(役割や責任のレベルの違い)に応じて処遇すること。
  • 仕事が社員を伸ばしていく、仕事を通して育成すること。
     

正社員登用制度

エディオンでは、非正規社員の業務内容、業務に伴う責任の程度、人事異動や役割の変化に応じて正社員へ登用を行う制度を設けています。

地域限定社員制度

働き方の多様化を推進するために、地域限定社員制度を設けています。これは、育児や介護などで転勤が難しい従業員や、働く時間に制約はありますが正社員として店長や上長としてのキャリアップを目指したいと考える優秀な人材に活躍の場を提供する制度です。

やりがいを感じられるしくみ 45810

エディオンは、従業員が自ら考えチャレンジする組織・風土づくりのために、従業員のキャリア開発と能力開発を多方面からバックアップし、会社と個人がともに成長の喜びを実感できる組織風土を目指しています。

表彰制度

エディオンでは、永年にわたり誠実に勤務した社員に対する「永年勤続表彰制度」と、会社に対して大きく貢献し他の社員の模範となる行動をとった社員又は組織を表彰する「功績表彰制度」を導入しています。

自己申告制度

全社員を対象にした自己申告制度を毎年実施しています。社員一人ひとりの現在および今後のキャリアや仕事についての考え方、会社・他部門・自部門に対する提案や要望、異動希望をはじめ、社員と家族の健康状態や家庭状況、職務への適性・興味、上司・メンバーとのコミュニケーション等を含む職務・職場の総合的満足度などを直属の上司を通さずに直接、人事部に対して伝えることができます。

社内公募制度

新規プロジェクトの立ち上げや事業拡大などで人材が必要な部門の情報を社員へ公開する「社内公募制度」を設けています。社員自らの意思で様々な仕事を経験できる機会を提供することで社員のキャリアアップの支援をしています。また、会社として最適配置を実現することを目指しています。

業務改善・コスト削減のアイデア募集制度

社員のコストダウンに対する意識・モチベーションを高め、業務の生産性向上と社内風土の醸成に繋げることを目的に、全社員を対象とした「業務改善・コスト削減のアイデア募集制度」を取り入れています。社員自らが提案した業務改善・コスト削減に繋がるアイデアを業務改善推進事務局が取りまとめ、良いアイデアは積極的に業務に反映させるとともに、優秀なアイデアは表彰しています。

資格取得奨励制度

従業員の能力開発の機会を増やし、キャリア形成を支援する制度の一つとして、「資格取得奨励制度」を導入しています。
資格取得基準に基づいて合格時には補助金を支給するなど、資格取得を積極的に支援しています。
※対象となる資格・検定は定期的に見直しを行っています。
主な対象資格:家電製品アドバイザー、家電製品エンジニア、スマートマスター・フォトマスター、販売士、電気工事士 ほか

教育・研修 45810

エディオンは、日々の取り組みの中で社員一人ひとりの成長を後押しするとともに、さまざまな研修プログラムや自己啓発を通したキャリア形成を支援しています。
エディオンの研修制度では、入社年月および職責に応じた「階層別教育」のほか、「選抜教育」「目的別教育」「職能別教育」などの集合研修によるOff-JT(Off the Job Training)と、職場で日業業務を通して行なうOJT(On the Job Training)を実施しています。

 

教育研修

 

  • 通信教育講座

    通信教育講座

    自己啓発及び個人のスキルアップを目指していただけるよう、資格・語学・マネジメント・ビジネススキルなどの幅広いコースを用意しています。
    通信教育講座の修了時に、コースに設定された補助額に応じて 受講料の補助が受けられる制度です。

  • eラーニング講座

    eラーニング講座

    応対マナー、個人情報保護、情報セキュリティ、エアコン運搬・据付・接客のための基礎知識から、個別のメーカー及び商品の研修まで、役立つ知識をいつでも取り入れられる環境を整えています。

  • ライフプランセミナー

    ライフプランセミナー

    公的年金や社会保険、確定拠出年金制度(退職金制度)についての基礎知識や各種手続き方法について学び、定年退職後のセカンドライフに向けての準備を支援します。