エディオンでは、従業員とその家族が心身ともに健康であることが企業の持続的成長の原動力であると考えています。
従業員の健康維持・向上も経営課題の一つと位置づけ、従業員とその家族の健康維持増進のために様々な取り組みを行なっています。
対応する主なSDGsカテゴリー






健康経営宣言
エディオンは「健康経営宣言」を行ない、従業員とその家族の健康を重視しながら健康保持・増進に取り組んでいます。
エディオンの経営理念である「効用の提供と完全販売によるお客様第一主義の実現」を達成するには、経営の基盤となる従業員とその家族の健康が必要不可欠です。 エディオンは従業員とその家族の心身の健康を第一と考え、従業員が活き活きと働ける健康づくりと健全な経営を推進し、従業員の健康の維持向上に努めることを宣言いたします。
株式会社エディオン 代表取締役会長兼社長執行役員 久保允誉 |
健康を維持・向上するための推進体制



健康を維持・向上するための取り組み
エディオンでは社員の健康維持・増進に関して、様々な取り組みを行なっています。
健康課題 | 主な取り組み |
---|---|
病気の早期発見・治療 |
定期健康診断社会保険加入の従業員に対しては、病気の早期発見・治療だけでなく、自身の健康状態を把握して問題点を改善するために、定期健康診断を毎年実施しています。社内の通達文書等で従業員に健康診断の重要性を周知し、受診の促進に努めています。受診状況を確認後、生活習慣病等の疾病の高リスク者に対しては、健診機関からのデータをもとに人事部から通知します。対象者から再検査等の対応状況を保健師に報告し、保険指導を受けるようにしています。 |
健康増進・生活習慣病予防 |
食生活改善外部事業者・管理栄養士等による栄養指導・相談窓口を設置しています。 喫煙対策禁煙治療内容、再喫煙を防ぐための注意点、禁煙治療の医療機関等々を気軽に相談できるように禁煙相談窓口を設置しています。職場内には喫煙制限を設け、受動喫煙対策を行なっており、従業員の喫煙率を下げるために、社内報等を通じて啓蒙活動を行なっています。 運動機会の提供エディオン福祉会では毎年、職場ごとのスポーツイベントを実施しています。運動不足の解消とともに、スポーツレクリエーションを通じた従業員同士のコミュニケーションが円滑になることで、職場の活性化にも繋がっています。職場単位のイベントに対する「レクリエーション補助」も行なっています。 女性の健康保持・増進従業員を対象にした年次研修では、出産・育児に関する社内制度の説明を実施しています。 保健指導エディオンにおける特定保健指導は、全国健康保険協会(協会けんぽ)と協同で実施しています。また、健診結果に基づき生活習慣病の改善に向けた社内保健師の指導も実施しています。 |
メンタルヘルスケア | 従業員のセルフケアに役立てるために、年1回のストレスチェックを実施しています。ストレスチェック後、高ストレス者には本人宛に通知し、外部専門機関の窓口紹介や、本人の希望に応じて産業医との個人面談も実施しており、早期にケアできるよう取り組んでいます。 また、内部通報制度や相談窓口を設け、職場環境の改善とともに個別相談ができるラインケアも実施しています。エディオンは職場でのコミュニケーション活性化なども含めた心の健康づくりに取り組んでいます。 |
ワークライフバランス |
業務効率向上による残業削減や計画的な有給休暇の取得を推奨し、主体的な働き方・休み方改革の実現に向けて取り組みを強化しています。 有給休暇の取得を促進するため、バースデー休暇制度なども設け、取得しやすい風土づくりをすすめています。 ・各部署ごとの時間外労働時間目標の設定と実績管理 |
ヘルスリテラシー教育 | 従業員に対するライフプランセミナーの中で健康保持に関する教育を実施しています。 また、新入社員研修、新任管理職研修などのプログラムの中にテーマを取り入れています。 |
外部相談窓口の設置 |
24時間365日対応できる電話健康相談窓口やLINE等のチャットサービスを通して健康相談できる窓口を設置しています。 |
感染症予防 | インフルエンザの感染・拡大予防対策として、インフルエンザ予防接種の社内実施や従業員およびその家族に対する予防接種費用の補助を行なっています。 そのほか、感染症予防対策としてアルコール消毒液の設置を行なっています。 |
新型コロナウイルス感染症に関する取り組み |
エディオンでは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、お客様をはじめ、お取引先様、従業員とその家族の安全と感染拡大防止を最優先に考えた対応を行なっております。
【主な対応】 ・出勤前の検温、マスクの着用、手洗い・うがいの徹底 ・消毒液の設置や共用部の清掃強化 ・飛沫感染防止対策としてのビニールカーテンやアクリル板等の設置 ・事務所等の十分な換気、密閉空間にならない環境づくり ・時差出勤、時短勤務、在宅勤務の実施や営業時間の短縮 ・発熱時や体調不良、家族への感染、濃厚接触者となった場合等の出社ルールの整備と運用 ・在学中の子供を持つ従業員への特別措置 ・リモートでの会議や商談の実施 ・不要不急の外出・出張の自粛 ・会合・会議・イベント等複数人が集まる場所への参加自粛 等々
|
取り組み実績・目標
-
生活習慣の改善
健康診断受診率の100%達成
2017年度
(実績)
2018年度
(実績)
2019年度
(実績)
2020年度
(目標)
90.5% 93.6% 96.5% 100% -
メンタルヘルスケアの充実
ストレスチェック受検率の向上
2017年度
(実績)
2018年度
(実績)
2019年度
(実績)
2020年度
(目標)
73.1% 81.3% 86.6% 88.0% -
ワークライフバランスの実現
有給休暇の取得促進
2017年度
(実績)
2018年度
(実績)
2019年度
(実績)
2020年度
(目標)
6.6日 7.7日 8.6日 9.1日 -
禁煙の促進
喫煙率の低減
2017年度
(実績)
2018年度
(実績)
2019年度
(実績)
2020年度
(目標)
- 27.6% 26.6% 25.0%
健康経営優良法人2020認定
当社は、経済産業省および日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2020(大規模法人部門)」において、従業員への健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実戦する「健康経営」の取り組みが優良であると認定されました。今後も引き続き、従業員の健康の維持・増進に努めてまいります。
