エディオングループは、「お客様の豊かな暮らしを永続的に支える企業」でありたいという考えのもと、経営理念に基づいて当企業グループの持続的な成長とすべてのステークホルダーの発展に資するために、サステナビリティに関する取り組みを推進しております。

サステナビリティ推進体制

エディオングループは、事業活動にとどまらず、環境保全や社会貢献なども軸にしたサステナビリティ経営をグループ全社で横断的に推進するため、2022年6月に「サステナビリティ推進委員会」を設置しました。同委員会は代表取締役会長執行役員が委員長となり、サステナビリティ推進に関わる重要な方針や施策、取り組みなどについて審議し、適宜、取締役会に報告しています。取締役会では、サステナビリティ推進委員会で審議された内容について報告を受け、重要事項については必要に応じて取締役会で審議するなど、管理・監督を行います。

サステナビリティ推進体制図

サステナビリティ推進委員会

エディオングループは、代表取締役会長執行役員が委員長となり「サステナビリティ推進委員会」を開催しています。同委員会はサステナビリティ推進に関わる重要な方針や施策、取り組み等について審議し適宜、取締役会に報告しています。

サステナビリティ推進体制

サステナビリティ推進委員会開催日主な議論内容
第1回 2023年3月27日
  • 委員会の概要(設置目的・役割等)
  • サステナビリティ経営に関する動向と当社課題
第2回 2023年9月21日
  • サステナビリティ方針の制定
  • 有価証券報告書へのサステナビリティ情報開示(CO2排出量削減実績状況、人的資本等)
  • その他の外部評価(健康経営度調査結果等)
  • 脱炭素社会の実現に向けた各自治体の取り組み 等
第3回 2024年2月7日
  • 各種方針の制定(環境方針、人権方針、調達方針)
  • CO2排出量Scope1・2・3について