エディオングループにおけるサステナビリティの考え方に基づいて中長期的に企業価値を向上していくために、事業活動に影響を与える社会環境の変化や、事業活動を通じて果たすべき社会的役割を整理し、重要かつ優先的に取り組むべきマテリアリティ(重要課題)を特定しています。

エディオンのマテリアリティ(重要課題)

マテリアリティ主な施策取り組み
お客様の便利で豊かな生活の実現
  • 「 安心の価格」で「魅力ある商品」を提供
  • ライフスタイルの変化への迅速な対応
  • 「 優れたサービス」の提供
  • 「 安心」の提供
  • わかりやすい価格表示、オリジナル商品の開発
  • オンラインアプリユーザーの獲得
  • CS 向上体制の整備
  • 環境と人に優しい店舗づくり
環境と調和した脱炭素社会の実現
  • 環境に配慮した商品販売、物流・サービスの展開
  • 環境配慮型店舗の展開
  • 循環型社会形成への貢献
  • 自然環境保全活動
  • 省エネ基準達成商品の販売
  • LED 照明の店舗完全導入、太陽光発電システムの設置
  • リサイクル・リユース事業の推進
  • 森林保全活動への参加
働きがいのある組織と多様な人材育成の実現
  • 健康経営の推進
  • 労働安全(衛生)の推進と徹底
  • ワークライフバランスの推進
  • 障がい者雇用の促進
  • 働きやすい職場づくり
  • 人材育成とキャリア開発
  • 継続して健康に働くことができる職場環境の整備
  • 安心・安全に働ける魅力的な職場づくりの推進
  • 業務効率化による残業時間の削減
  • 多様な人材の採用活動を推進
  • ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの推進
  • 多様なキャリア形成につながる研修制度
積極的な地域社会への貢献
  • スポーツ振興
  • 次世代教育に対する支援
  • 災害への支援活動
  • 地域社会への貢献
  • スポーツ部門の運営、スポーツ協賛
  • ロボットプログラミング事業を通じた教育支援
  • 災害発生時も店舗営業を継続できる体制整備
  • 全店一斉クリーン活動
お取引先様、株主様との良好な関係の実現
  • ガバナンスの強化
  • 持続可能な物流の実現
  • ステークホルダーコミュニケーションの充実
  • お取引先様との公平・公正な取引
  • 経営監視体制の構築
  • ホワイト物流の推進
  • 企業情報の適時適切な開示
  • 倫理綱領の制定、調達方針の策定
サステナビリティを支える事業基盤の確立
  • 持続的な事業活動
  • サステナビリティ経営の推進
  • 安定した事業継続
  • サステナビリティ方針の制定

マテリアリティの特定プロセス

エディオングループのマテリアリティは、社会課題を幅広く把握・整理し、自社およびステークホルダーへの影響度の観点から重要性の評価を行ない、取締役会での議論を経て特定しました。今後、社会環境の変化に応じて適宜見直しを行なっていきます。

  1. STEP1 社会課題の把握
  2. STEP2 重要性の評価
  3. STEP3 妥当性の確認
  4. マテリアリティの特定